のり面工事 特徴
のり面工事とは?
切土や盛土により作られる人工的な斜面のことです。
道路建設や宅地造成などに伴い、地山掘削、盛土などによりのり面が形成されます。
こののり面の斜面崩壊や地すべりなど土砂災害の拡大防止を目的として施工する工事がのり面工事です。
サンスパックでは、個人・法人・官庁など幅広い工事の実績があります。
ご相談は無料なので、お気軽にお声掛けください。
のり面掘削・植生マット工 施工例
●平成28年 下関市上田中町 E邸(のり面応急処置)
●平成29年 下関市上田中町 E邸(のり面掘削・植生マット工)
法枠工 施工例
●平成28年 下関市内日 M邸
防草シート工 施工例
●平成24年 下関市山の田 H社管理地
植生マット工 施工例
●平成21年 下関市長府 M邸
モルタル吹付工 施工例
●平成24年 下関市生野町 M不動産管理地
●平成25年 下関市江の浦町 E荘
●平成26年 下関市上田中町 S邸(ポンプ吹付)
●平成27年 下関市吉見 T神社
●平成28年 下関市彦島西山町
●平成28年 下関市彦島本村町 T邸
お客様の声
弊社ではより一層、皆様のご期待にお応えして行きたいと考えております。弊社ののり面工事につきまして、お客様のご意見をお聞かせいただき、今後の活動や業務に反映して行きたいと考えております。良かったこと、悪かったこと、嬉しかったこと、どのような 些細なことでも結構です。率直なご意見を・感想をお聞かせください。
山口県下関市 E 様
Q1:サンスパックでのり面工事をされる前に、どんなことでお悩みでしたか?
2016年梅雨の大雨で道路(市道)に面した山ののり面が崩れかけたが、市の担当部署に相談しても崩れるまでは市として手は出せないと言われた。交通の安全を考えて通行止めの処理を取ったが、車の通れる道路が他になかった為、近隣の苦情もあって苦慮していた。
Q2:サンスパックののり面工事を何で知りましたか?
数社の土木工事会社に電話しているうち、貴社の事を知りました。
Q3:サンスパックののり面工事を知って、すぐにご依頼されましたか?
とりあえず応急処置を急いでいたのですぐ依頼しました。
Q4:何が決め手となってサンスパックにのり面工事をご依頼されましたか?
応急処置の工事を丁寧にして頂いた事。本工事の詳細、経費等の見積書や説明を聞いて納得がいったので。
Q5:実際にのり面工事をされてみていかがですか?
今の所、思ったより早く工事が進んでいて満足しています。
近隣の方も工事の状況を見て「きれいになったね」と、工事の進行に好意を持ってくれて、ほっとしています。完成が楽しみです。